ゆっくりと日々のこと

毎日をゆっくりと楽しく過ごせますように。

中学生 塾の面談

おにいちゃんの塾の面談がありました

 

中学2年生の2学期の面談です

中学1年生の4月から通い始め

中学2年生の4月から上のクラスにあがりました

志望校に変わりはありませんかと聞かれましたので

今のところ変わりはありませんと答えました

 

模試の結果は第1希望校はD判定でした

C判定より上が合格圏内ということでもう一息ということでした

このD判定が結構続いているのです

偏差値も今までとは違い、上げていくのが難しくなりますが

3年生の1学期ぐらいまでにはC判定にいけるように

がんばってもらいたいという話がありました

 

学校の面談と塾の面談はかなり異なります

学校の面談では生活も含めたトータルの内容

塾の面談では受験に特化した内容

ただどちらも面談の時は

ある程度準備しておかないと

がんばって~と通り一遍の話になってしまいます

 

うちは宿題をする時間がないことや

プリント類の管理や整理

自分への集中がすぎて

スケジュールなどの重要な話を聞いていないことへの対応をおたずねしました

 

先生は

宿題はやってください(これは当たり前)

整理やファイリングは個人差があること

ただし、できる子はやっぱり勉強もできること

スケジュールなどは板書して対応しているが

注意を促すようにします

ただし、そういったことも高校大学に続くと思えば

自分でどうにかできるようにならないとという話でした

 

子どもの話では

クラスの上位のほうのような口ぶりでしたが

中ぐらいということでした

なんて自己評価の高い子だと笑ってしまいました

 

おにいちゃんが中1で塾に通い始めたのは

本人が夢をかなえるために必要だと思ったからでした

それでも、部活や役員の仕事と一緒にするのは大変だったと思います

中2で上のクラスに上がりました

授業時間も多く内容も難しくなっています

 

そんなにしなくてもいいんじゃないかという気持ちと

がんばったら成功する体験を今のうちにたくさんしてほしいという気持ち

自分よりがんばっている子がたくさんいることを知ってほしい気持ち

いろいろな気持ちが交錯しましたし、今も続いています

 

でも、中1で塾に行かなかったら

中2で上のクラスに入らなかったら

たぶん中3の部活終わりまで塾には通わなかったでしょう

そうしたら希望校への勉強への準備は間に合わなかったと思います

勉強ができる子がさらにやってそのうえ続けているのですから

これを中3から追いつくのは至難の業だと思いました

 

親御さんが子どもが小さいころからよく考えられていて

付属小中高や私立一貫中高へ通わせるところもあります

どこかで考える必要があり、おにいちゃんの場合は今なのかもしれません

ただし、がんばるのは本人次第だし、親は見守るのも大事

そんなことを考えさせられた面談でした

 

最後におとうとくんへの塾への勧誘がありました

先生へは

おとうとくんは勉強のやる気はおにいちゃんよりないようなので

やる気がない子を無理に塾にやってもと話しました

先生はおにいちゃんをみているので

そんなことはないでしょうと言われるのですが

そんなことがあるのです(笑)

 

写真なんかでも

お兄ちゃんは前に出てポーズを取るタイプ

おとうとくんは人に隠れて撮られるのを嫌がるタイプ

でも、それがすべてではなく裏の性格もあります

 

結局は本人次第なんだと思います

そして、それぞれのいいところを引き出してあげられるといいんですが

これがプチ反抗期の今は難しいです

 

赤ちゃんの時の写真でもみて癒されようと思います

 

ありがとうございます 

 

心地よい暮らしとシンプルライフの参考にしています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ    

 

ブログ村テーマ

暮らしを楽しむ  子育てを楽しもう♪ 本が好き。 犬と暮らす

手作りおうちごはん